道の駅の特徴は産地直送の新鮮さ!
- 2021.06.19
皆さん道の駅にはどういった印象がありますか?
・ちょっと田舎にある便利なスーパーみたいなところ
・地元の野菜が置いてあるお店
・地域密着型のお店
こういった印象を持たれているかと思います。
道の駅は、実は休憩機能や情報発信機能も兼ね備えています。
ちょっとした休憩スペースが設けられていることも多いですし、地元の歴史や文化、観光地などを紹介している案内板もあります。
地元の方だけでなく、観光に訪れた方も利用する施設です。
そんな道の駅ですが、お立ち寄り頂いたらぜひ手に取っていただきたいのが野菜。
野菜は地元農家の方から仕入れた物のみを扱っています。
そのため、採取された鮮度抜群の野菜ばかり。
野菜は鮮度によってしなびてしまったり、変色してしまうことがあります。
そういった野菜とは異なり、常にフレッシュな状態で置かれているので、一般のスーパーより鮮度があると言ってよいでしょう。
また、地元の野菜だと安心できるといった声が多いです。
特に人気のある道の駅だと午前中にほとんどの野菜が売り切れてしまうぐらいです。
品数の多いタイミングで買い物をしたいということでしたら、午前中の10時ぐらいがお勧めです。
浜松市で道の駅をお探しならるぴなすの畑にお立ち寄りください。